hiyopapaのプロフィール

初めまして!hiyopapa(ひよパパ)です。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。

英語学習者の応援をしたくて、このブログを立ち上げました。

簡単な僕についてのプロフィールをまとめました!

ブログのコンセプト

このブログでは、英語のスピーキング、特にトーキング(コミュニケーション)について特化して記載していきます。
もっと細かくいうと、とっさに英語でコミュニケーションを取れない方が、外国人と気軽にコミュニケーションを取れるようになるための記事を記載しています。

資格の勉強方法を知りたい、留学・ワーホリ方法を知りたいという方はあまり参考になりません。

でも、あなたが

  • 英語のスピーキングをもっと伸ばしたい!
  • 外国人とコミュニケーションを取れるようになりたい!
  • つまらずにとっさに英語を話せるようになりたい!

ということでしたら、お役に立てます。

英語に対する考え

英語はコミュニケーションツールです。
人と人との意思疎通を図るためのものです。

もちろん、ビジネスのために細かい文法を身につけたり、昇進や転職のためにTOEICを勉強することもいいと思います。全く否定しません。

ただ、コミュニケーションを取る上で、細かな文法や発音が異なっていても伝わることが大切であると考えます。

もちろん、伝わるために最低限学ぶことはありますが、せっかくのツールなのでどんどん使う、話していくことが大切だと考えています。

何より英語はシンプルな言語です。
それに比べて日本語はよく難解な言語と言われています。
それは、3種類の文字(ひらがな、カタカナ、漢字)を使い、空気を読んで意図を理解する必要もあります(笑)
そんな難しい言語を操れている私たちは能力が低いから話せないわけがありません。
単純に慣れていないことが原因です。

英語を身につけるには習慣化が必要と言われていますが、なかなか独りで頑張るのは大変です。

少しでもこのブログがあなたの英語学習の手助けになれば幸いです。

hiyopapaの想い:もっと日本を紹介できる人を!

英語を話せるようになったら何をしたいですか?

  • 外国人と友達になる(恋人を作る)
  • 海外旅行で英語を話す
  • 日本で外国人旅行者の観光ガイドをする

どれもいいと思います。
僕は自分でどれもしてきましたし、英語で仕事もしました。
そんな僕が海外の人と関わるたびに思うのが、日本のことをもっと伝えたいということです。

僕は日本が好きです。
日本料理や日本文化、日本人の考えなども好きです。(もちろん、もっと良くなったら良いなと思うこともあります)

僕ら日本人が外国人と会話して聞かれることは日本のことです。
良い悪いではなく、相手の文化を知ろうとすることはよくあります。

僕は日本が好きなので、英語を話せる人が増えて、日本のことを話せる人が増えたら良いなと思っています。
(もちろん人によっては、日本の嫌なところばかり見える人もいるかもしれませんが、それはそれで良いと思います)

ぜひ、英語を学ぶ傍らで日本のことも少し勉強してみてください。
そんな記事も書いていきます。

相手を知ることは自分を知ることです。
海外のことを知ることで日本のことも見えてくると思います。

そのためにも英語でコミュニケーションを取れる=完璧じゃなくても意思疎通が取れる(言いたいことが言える)ようになりましょう!

hiyopapaの経歴

上でも書きましたが、私の英語の経歴はこんな感じです。

  • 大手英会話スクール3年受講(短期のホームステイも経験)
  • アメリカの短大に留学
  • TOEIC独学
  • 知人の英会話スクール受講
  • 英語でのITヘルプデスク勤務
  • 英会話スクールのフランチャイズ第1号

簡単ですが、それぞれ英語力が上がった経歴を4つに分けてお話します。

英会話スクールに通った高校時代、そして初渡米経験!

僕は小学高卒業の頃から海外に憧れがあり、将来は途上国支援などに携わりたいと考え、英語の勉強を頑張っていました。
会話する機会がなく、高校1年の時に親にお願いして英会話スクールに通わせてもらいました。
実際に会話するのは拙い感じでしたが、楽しく通っていました。

そんなある時、友人との会話から、「海外留学に興味はないのか?」と聞かれました。
いつかは海外に行きたいと思っていましたが、ずっと先延ばしにしようとしている自分がいることに気づき、スクールに留学について聞いてみました。
高校の交換留学などでは期間が少ないため、海外の大学への進学を勧められました。

ただ、海外に行ったこともなければパスポートも持っていない、そんな状況で親も心配するので、一度長期休暇を利用してのホームステイをしてみることにしました。(本当に金のかかる子供でした…)

実際に行くとなると、「しっかり準備をしなくては!」と思い、スクールのレッスンがない日もリスニングやスピーキングの練習をしていました。
後から気づきましたが、この期間は英語力が伸びた時期でした。日頃から繰り返し習慣化してやることって大事だと気づきました。

実際に春休みを使ってアメリカに2週間ホームステイしてきましたが、すごく楽しく、海外での生活をリアルに体感できて、より一層留学したい欲が膨らみました(親としては、ホームステイで飽きると思っていたようです。笑)

ここが一つ目の私の英語力アップのポイントでした。

アメリカでの英語漬けの2年半!アメリカ短大編

高校を卒業後、アメリカへ留学しました。
僕が選んだのは、カルフォルニア州サンタバーバラ市にあるコミュニティカレッジでした。
そこを選んだ理由としては、アメリカだと世界中の人種が集まる国というイメージと温暖な気候が合っていると感じたためでした。そして、僕は国際交流学に興味があり、学べる学校を探した結果でした。

実際に住んでみるとヒスパニック系が多かったですが、アジア、アフリカ、ヨーロッパなど様々な国から来ている留学生も多く、たくさんの国の人と交流ができて世界が広がりました。

海外に住んでみて感じたのは、日本のことを聞かれることが多い、日本のことを分からない日本人が多い、ということでした。

交流する楽しさと日本のことを知っておく大切さを学びました。

独学の限界、、、再度英会話スクールへ!

アメリカの短大を卒業後、独学でTOEICの勉強はしていました。
TOEICの勉強はなんとなくしていました。

英語力を高めたいと思いつつも、何をしていいのか分からず、とりあえずTOEICの勉強をしていた状況でした。
目的がないので、モチベーションが保てませんでした。

転機は、帰国後数年後に参加したフットサルでの出会いでした。
フットサルで知り合った方が、自身が日本にいながら英語を話せるようになった内容をスクールにして起業するという話を聞きました。

正直、留学経験がある僕は、たいしたことないんだろうな、と勝手に思っていました(笑)
しかし、彼が話している英語を聞いて、留学経験がないことに驚くレベルでした。そして、生徒数がすごい勢いで伸びていたので、やり方が気になり話を聞いてみました。

英会話スクールの内容が面白かったので自分も入り、自分のレベルが上がりました。
そこでの内容こそがまさしく習慣化でした。
習慣化すると言ってもなかなか一人だと難しいです。

僕自身もなかなか習慣化できない時期がありましたが、サポートがあることで習慣化できるようになりました。
僕以外の方も習慣化された方から上達していきました。
僕の倍以上の年齢の方でもレベルアップする姿を見て、習慣化することで年齢関係なく、英語は上達できるのだと実感しました。

英語を教える側へ!フリーランス英会話講師へ!

知人が英会話スクールを立ち上げて数年経った頃、スクールをフランチャイズ化するという話を聞き、最初は、英語が話せる知人を紹介しました。それが、一緒に話を聞くうちに僕自身もやってみたいと思い、英会話講師になることにしました。

個人事業主のため、集客からレッスン、フォローなど全て一人で対応していたため、多くの英語を学んでいる方と携わる機会がありました。
教える側になることで、より英語を学ぶ必要ができ、さらに英語力が上がったと感じました。
よく言われますが、教える側は教わる側の10倍の知識が必要です。

集客も兼ねて多くのイベントを実施したので、たくさんの方とお会いできました。
英語飲み会、英会話カフェ会、英語ボーリング(うるさすぎて1回で終了💦)、外国人ナンパ(観光地で旅行者に声をかけて友達になる!)、などの英語に携わる会や、おにぎりを作る会、三味線を引く会などの外国人と日本文化に関するイベントをやってきました。

英会話講師やイベントを通して、2つのことを実感しました。

  1. 英語を話せない日本人の多くは、習慣化が難しい
  2. 英語を話そうとしない(実践に出ない)

多くの人は英語を話せるようになる効率的なメソッドを探しています。
楽して稼げる方法を探すようなもので、そんなものはありません。
特に英語はコツコツと積み重ねることが大事です。スポーツと一緒で繰り返し練習をすることが大事です。

コツコツと習慣化することが大事な一方で、実践に出て話してみることも大事です。
正にスポーツと一緒で練習と試合が必要です。

日本人はどちらか頑張る方が多いです。
練習ばかりで話し始めない方
実践ばかりで練習しない方
どちらも上手くなりにくいです。

どちらも実践している人は英語を話せるようになるのが早い!
多くの生徒さんをみてそう感じました。

ブログでお伝えします

英語は練習と試合(実践)が大事!
とは言っても、
何を練習したらいいのか?
どう実践に出たらいいのか?
疑問はあると思います。

このブログでは、僕のこれまでの経験を踏まえて、どうしたら英語を話せるようになるのか?というのをスピーキング、特にコミュニケーションにフォーカスしてお伝えします!

英語の文法やリスニング、TOEICや転職については語りませんので、その点はご了承ください。
リスニングできなきゃ、会話できないでしょ!と思う方もいるかもしれませんが、そんなに問題ではありません。(またおいおい語ります。)

ぜひ英語を使えるようになるお手伝いができればと思いますし、
日本のことを伝えられる人が増えてくれたら嬉しいです!

お楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました